自己紹介
私のブログにお越しいただきありがとうございます。
祖父が脳梗塞で倒れ、要介護5です。お世話をして下さっているヘルパーさんや老健、ショートステイの職員の皆様には頭があがりません。
そして当の本人である私は介護企業の役員でありますが、現場で介護士もしています。
世間でよく言われる『介護問題』というネガティブなイメージの中でも自分の見える人たち(利用者の皆様や部下の職員)は少しでも幸せを感じる事ができる場を提供できればと常々考えています。
無責任全開で聞こえのいい言葉を並べて、介護職員を採用し、ボロ雑巾のように使うだけ使って用済みになればポイッとする企業のせいで介護職員が大変な思いをしていることを聞くことがつらいです。
現在は『やりがい搾取』の代表株としても取り上げられる介護職ですので、個人的には『介護の魅力』を大々的に謳うことより、現実を伝えていき、事情をあまり知らない方々が少しでも現実を知り得ることが大切だと考えていますので、このブログでは本音で色々記事にしていきます。
当ブログで現役の介護職員は自分のために少しでも生きる術を得ていただきたいです。
現役の介護企業の役員、代表などは現場で汗水垂らしだけでなく、暴力、暴言を倍返しもせず、耐え忍んでくれている介護職員の事を大切にしていきましょう。
『人財』は経営資源の大切な1つです。企業の発展・存続に人財は不可欠です。もっと向き合って大切にしていくことを気づけるように伝えていきます。
そしてペンギンが好きで癒やされています。