
つい先日、退職代行を利用して、前職を辞めた職員が私の会社に入社してくれました。とても素敵な社員でこれからの事業が益々楽しみになっています。
ところで皆さんは『退職代行サービス』を知ってますか?
端的に言うと、第三者が退職希望者と会社との間を仲介し、本人に代わって会社に退職の意向を伝えて『法的内で出来ることをすべて代わりに行ってくれる』サービスのことです。
2017年頃からインターネット上で話題となり、2018年にはNHKが取り上げたことで一気に認知度が高まりました。特にブラック企業が多い介護でもサービル需要が高まってきています。
- 会社に退職意向を伝えたくても、なかなか伝えることができない
- 退職を伝えたが、会社の都合ですぐに辞めさせてもらえない
- 退職は承諾してくれたが、有給が残ったままだったり等々で損をしそう
- 退職代行は聞いたことあるけど、どんなサービス?
海外では辞めることを次のステップとして捉えることが多く、前向きな人が多くいますが、日本では「周りの人に迷惑をかけるから退職できない、言い出せない」という人が多いです。
大きな理由としては、幼少期から「人に迷惑をかけてはダメ」と教わってきていることも影響しています。
よく考えてください。今の会社を辞めた後に自分の事を守ってくれません。だからこそ、自分のことを大事にする必要があります。
今日は『退職代行サービス』の「話題となったきっかけ」「どのようなサービスか」「人気の退職代行サービス業者3選」についてわかりやすく掘っていきます。
辞めたくても辞めれない介護士必見【退職代行サービス業者】利用者の実際の流れ
現在はNHKなどでも特集されるので、ある程度認知されてきていますが、2018年7月頃にツイッターユーザーの@asuteaGX(超魔進あすてあ)さんが、実際に利用した退職代行サービス、退職代行EXITが話題になっています。
飲食業界の大手チェーンで働く@asuteaGX(超魔進あすてあ)さんの退職代行利用にいたった経緯と退職代行EXITに利用料を振り込んだ時の流れ。
- 朝の早朝6時から真夜中3時迄までというスーパーブラック状態
- 社宅に移ったはいいが、手取りが20万→12万に激減
- 精神科を受診し退職願いを出す予定になる
- 翌日には退職したい
- 退職代行サービスに振り込みして、約1分後に先方より連絡あり
- 進捗事に『EXIT』より連絡があり、本人も安心を感じていた
- 急展開があり、当日の夕方18:30頃に終結(本人も内容を納得
上記の④〜⑦について@asuteaGX(超魔進あすてあ)さんのツイートで流れを再確認
「最短明日の9時に実施可能です」のパワーやばいな pic.twitter.com/giW6dfZdpl
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 10, 2018
早すぎワタロ pic.twitter.com/DDAJh1IXQL
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018
無料相談→依頼を決意→入金→迅速な相談対応

逐一報告してくれる pic.twitter.com/g31iZf6Pvv
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018

急展開 pic.twitter.com/b8JbSaPeyb
— 超魔進あすてあ (@asuteaGX) July 11, 2018

退職代行サービスをもう少し知りたい
退職代行サービスならば、電話もかけなくても即日円満退社が可能です。有給消化のみならず、社宅の場合は退去日まで確認まで聞きにくいことを全て代わりに聞いてもらえます。
社員IDや保険証などの返却物は基本は郵送すればOKです。離職票など雇用保険の手続きに必要な書類は会社から郵送してもらえます。
そのため、実際に「もう嫌だ仕事に行きたくない!」と思っても、最後まで対応することができ、音信不通になったりせずにすむため、筋を通して退職できます。
退職代行サービスは多くの需要があります。
- 「仕事が辛過ぎで辞めたいが辞めれない!」
- 「出勤が少し嫌で憂鬱」
- 「何度辞めたいと伝えても辞めさせてもらえない」
- 「会社でのいじめ・パワハラ・セクハラ・モラハラ」
そして、無理をしてズルズル仕事を続けて『鬱病』になってしますケースが日本では非常に多いのが現状です。
そこで注目されているサービスが『退職代行サービス』です。このサービスを利用することにより、相手側とのコンタクトは一切せずとも数万円を振り込むだけで会社が辞められます。
「辞める事も自分で言えないのか?」
「辞めた後みんなに陰口をいわれるのでは?」
「退職手続きも自分でできないの?」
「最後に後ろ足で砂をかけるように辞めたな?」
などと陰口で言ってくる人もいるかもしれないですが、心配しないで大丈夫です。
その方々はあなたの人生を豊かにしてくれる人ではありません。自分の人生が大事ですよ。
まともな思考力や判断力を失わせるのがブラック企業の手法ですから。普通の会社とは違いブラック企業を辞める時はスムーズに行かない場合が多いです。
特に介護企業にいたっては常時人員不足で苦しんでいるところも多いでしょうし。。
そのため退職代行サービスは、時代の需要に合致した画期的なサービスで現在は需要と供給のバランスが成立しています。
後ほど、紹介する退職代行サービス業者4社は、何かトラブルが起こった際のために弁護士を雇っているところばかり。弁護士が直接対応してくれる弁護士退職代行サービスもあります。そこで、今回紹介する退職代行サービス業者にも連絡してみることをオススメします。
退職代行サービスの火付け役『EXIT』を含め、オススメ企業は4社ありますので、どこが良いのか迷うかもしれないですが、それぞれの価格&メリット・デメリットなどを後ほど記します。
民間代行と弁護士代行の違い
民間、あるいは弁護士による退職代行サービスを利用時の退職までの『流れと違い』を確認しましょう。
下記の内容が内容であれば民間の代行サービスで十分かもしれません。
【 弁護士に依頼すべきケースメリット】
- 不払い賃金を請求したい
- 保険の手続きも代行してほしい
- 有給の買い取り交渉をしたい
- 会社や上司に慰謝料請求したい
- 退職届を代筆してほしい
【民間企業】の退職代行サービス
民間の退職代行サービスを利用時の『相談→退職』の意向を伝えるまでの流れは以下の通りです。
- 電話orメールで退職代行サービスに仮申込み
- 退職に関する相談
- 本利用の申込み
- 担当者と話し合い・打合せ
- 担当者が本人に代わって会社へ退職の意向を伝える
依頼する業者によって多少の違いはありますが、概ね例示した流れで退職代行サービスが遂行されます。
【弁護士】の退職代行サービス
弁護士に退職代行サービスを依頼時の『相談→退職』までの流れは以下の通りです。
- 退職代行サービスに申込み
- 担当弁護士によるヒアリング・相談
- 担当弁護士名義の退職通知を会社に発送
- 【社会保険・年金・税金関係】の書類手続きに関する本交渉
民間の退職代行サービスとの違いは、既に触れたように代理人として会社と交渉できること、弁護士が介入して退職希望者の身を守ることです。
サービス料金は民間の退職代行サービスよりも若干高めに設定されているものの、退職に関わる手続き等をトータルでサポートしてくれます。
退職自体は「辞めたい」と会社に言えば、本来は辞めることができます。しかし、不安定な精神状態での「様々な対応や交渉」は、なかなか難しいものです。
少しでも「仕事が辞めたいのにつらい」「上司が怖くて電話できない」と思う気持ちはわかります。なにより、退職時に精神面でやられてしまうと、その後の人生に大きな影響を及ぼします。
できるだけ早く退職代行サービスを利用するオススメします。
弁護士の代行サービスは『弁護士法人みやび』がオススメ
弁護士が直接担当するため、より安全性を求め少し費用が高くなっても(民間比較+1~3万円)弁護士代行をオススメします。
【弁護士法人みやび】の利用料金
- 一律 55,000
- 成果報酬20%(※未払給料・残業代・退職金 等の請求に関して着手金無料)
- 不払い賃金を請求したい
- 保険の手続きも代行してほしい
- 有給の買い取り交渉をしたい
- 会社や上司に慰謝料請求したい
- 退職届を代筆してほしい
民間退職代行サービスオススメ3選『SARABA(さらば)』『EXIT(出口)』『jobs』
SARABA(さらば)
SARABA(さらば)は高品質のサービスを提供しながら、つい先日2019年11月より料金が29,800円→28,000円→さら27,000円(2019年12月より)に改定されています。

【SARABA(さらば)】の料金
- 一律
29,800円→27,000円(2019年12月より)
民間企業でも、退職するとき有給全部もぎ取ってもらえたケースもあるみたいなので、3〜5万円払う価値は十分あるサービスです。*登録はすぐにでき、相談は無料なので、この際一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
>>『退職代行サービスSARABA(さらば)』のもっと詳しい情報はこちら
EXIT(出口)
『EXIT』は代行業者として実績2500件越えとTOPクラスです。メディア掲載も圧倒的な量を誇り、まさに退職代行サービスの火付け役でパイオニアとっていいでしょう。
- 正社員・契約社員:50,000円
- アルバイト・パート:30,000円
フォロワーさんも利用して離職に成功してたんで呟くけど、退職代行のEXITは金さえあるなら(正社員で五万程度)頼んで損はないぞ。
やり取りはLINEだけ、出す書類も退職届(フォーム有り)と保険証やら返さないといかんものだけ。
それさえこなせば現職からの連絡はEXITさん経由の質問くらいで済む。— さかっち@バーチャルTRPG宣伝マン志望 (@narushimaruna) April 5, 2019
民間企業でも、退職するとき有給全部もぎ取ってもらえたケースもあるみたいなので、3〜5万円払う価値は十分あるサービスです。*登録はすぐにでき、相談は無料なので、この際一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
jobs
『jobs』も顧問弁護士が監修してます。どちらとも好評の業者です。弁護士代行の費用も高く、EXITも高くて厳しい…という方にはオススメします。
【jobs】の料金
- 一律29,800円
民間企業でも、退職するとき有給全部もぎ取ってもらえたケースもあるみたいなので、3〜5万円払う価値は十分あるサービスです。*登録はすぐにでき、相談は無料なので、この際一度ご検討されてみてはいかがでしょうか。
最後に
8月は転職市場が1年で1,2を争うほど活気づきます。
退職代行サービスを利用して辞めることに否定的な意見もありますが、他人は他人で自分は自分です。
言ってくるほとんどの人は本気で自分のコトを守ってはくれる人のほうが少ないです!実際に今回私の会社に前職で退職代行サービスを利用して入ってきた職員を見ると、良い出会いが出来たことを感謝しています。
現在、退職を考えられている方は、退職後はさらに素敵な人生になることを願っています。
それでは良い1日を!
コメント
コメント一覧 (24件)
[…] 8月といえば、転職市場が活気づき、これから職場に新人さんが増えて来る時期です。私の会社でも前職で『退職代行』を利用して、新人が入ってきました。 […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]
[…] 今の会社が辞めることが難しい方は、使用者増加中の退職代行サービス>>スッキリ当日退職可【無料】オススメ退職代行 […]
[…] […]
[…] […]
[…] 退職代行サービスおすすめ4選比較丨即日円満退職できる【辞めたくても辞… 介護職 給料 転職 働き方 退職代行サービス 退職 介護福祉士 スポンサーリンク […]
[…] 悩まれている方はこちらの記事も是非読んでみてください。 […]
[…] もし上記のような事があなたにも該当するなら、嘘はいいません。ずっといても時間を無駄にするだけです。そんな介護施設はとっとと退職や転職してやりましょう! 明日すぐにでも円満退職できる方法はこちら […]
[…] それでも改善が困難な場合は、退職・転職も視野に入れて今後の新たな活動に取り組むことも必要です。会社が退職をさせてくれない人はこちらに退職方法がのっていますので、参考にしてみてくださいね>>退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] 悩まれている方はこちらの記事も是非読んでみてください。 […]
[…] もし今の仕事をすぐに辞めることが難しければ、退職代行サービスの担当に相談(相談無料)することもありです>>退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] もし今の仕事をすぐに辞めることが難しければ、退職代行サービスの担当に相談(相談無料)することもありです>>退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] 退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] 退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] もし今の仕事をすぐに辞めることが難しければ、退職代行サービスの担当に相談(相談無料)することもありです>>退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] 退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] 退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] もし今の仕事をすぐに辞めることが難しければ、退職代行サービスの担当に相談(相談無料)することもありです ⇨即日円満退職できる【辞めたくても辞めれない人必見】 […]
[…] 退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職できる【辞めたくても辞… […]
[…] ▼オススメ退職代行サービスの詳細はこちら▼ 関連記事:退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職!【辞めたくても辞めれ… […]
[…] ▼オススメ退職代行サービスの詳細はこちら▼ 関連記事:退職代行サービスおすすめ4選比較!即日円満退職!【辞めたくても辞めれ… […]